まちのがっこうプラス

松山市(2024.4~活動停止中)

NEWS

お知らせ

ニュース 2023.06.25

探究学習を進めることによって何が得られるのでしょうか?


よくある質問です。
そもそも、探究学習は手段に過ぎないということをご理解ください。
まちのがっこう+はNPO法人ワークライフコラボの運営する事業:子どもカレッジ(旧まちのがっこう)の発展版でもあります。


そのため、居場所を大事に思っている法人の立ち上げた事業ということになります。
そこに探究学習という見方が加わっています。


探究学習そのものは、「何か一つのテーマに対して深掘りしよう」というものです。学校では満遍なくの横の広がりを意識した学びです。ですので、探究学習は簡単に言い換えると縦に掘り下げるようなイメージです。
そしてその探究=掘り下げる、というイメージから事務局 平岡が勝手にマスコットキャラとして「ホタさん」を作りました。掘る→モグラ?かな。というとても安直なイメージです・・・。

さて、この掘り下げる活動で何を得られるのか?というと生きる力です。
まだ漠然としていますね。

生きる力は10個前後の項目で構成されています。これは文科省が定義づけたものです。生きる力=協調性・主体性・計画性・コミュニケーション力・自己肯定感・・・・などなど。

参考リンク:https://cocololabo.com/blog1/non-cognitive-skills-ministry-of-education/


こうした生きる力は全て数値化することができません。そうした能力群を専門用語で非認知能力と呼びます。
なので、まちのがっこう+の探究学習では「居場所+非認知能力獲得」をサポートしているものとお考えください。数値化できないというところでなんともモヤモヤしますね。学校のテストであればはっきり点数化されるのでわかりやすいものです。

学校や学力に頼り過ぎない生き方を見つけようというのもコンセプトになっています。
こうした教育の方向性は時代によって求められるものも変わっていくものです。そしてこれ以上の内容は深くなりすぎるのでまた別の記事で紹介させていただきますね^^

まちのがっこう+はほぼ毎週水曜16:30-19:00まで低学年と高学年に分かれて、松山市の和光会館で活動しています!お気軽に無料体験申し込みへお越しください^^

トップへ戻る